福岡市立平尾中学校 2021年6月2日 最終更新日時 : 2021年7月14日 sayu \ シェアお願いします! / <3> 依頼日:2021/06/02TEL:092-521-1768 校長先生宛住所:福岡市中央区平和5-11-1 <依頼主より>自分が話しても伝わらなかったのでお願いしたいです。男性から理論的に話して頂けると聞いてもらえるかもしれないと思いました。子供達同士の顔をみたことない、満足に呼吸させてもらえないのは異常だと思います。よろしくお願いします。 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴> Follow me!
【電話対応】
永野校長先生
【内容】
「資料は中身は見ていない。理由は、地方公務員法により、政治団体に偏ってはいけないという。ということから封を開けていない。」
見ること自体はできるのではないか?読んだからと言って公務員法違反にはならないのでは。
といいますと読んでみます。という。
ウィルスが分離同定されていない、
など説明する。今困っているのはたとえウイルスが見つからないとしてもその治療薬が見つかっていないということが問題なのではないですか?と本末転倒のご質問があり、ウイルスがみつからないので症状があったとされていてもまったっく違う原因である可能性がとても高い、といいましたが、ウイルスが見つかっていないのでそもそも治療のしようがないといえばよかったです。
途中でマスクを外す休憩時間が見当たらないことを聞いています。それは本当ですか?
「うちの学校はマスク着用は任意です。マスクをとって深呼吸をするという指導をしています。保護者とこちらのどちらを信じるのか?当事者同士でお話合いもできます。」
と回答。
マスクは熱中症を優先して、体育など必ず外させるようにしている。登下校中も外すように指導している。
うちの学校は制服を着ていない。熱中症対策で体操着での登校も許可している。
しかし今暑いので、熱中症指数で外に出さないようにさせている。
あと低酸素の問題もあるので資料を読んでください。
「心配なのは国民主権党さんの意見を聞いてその通りにするということが政治的行為の禁止に当たるのではないかということです。」という。
情報として世の中にでていない情報をお伝えますのでよろしくお願いします、と言って終電。
【電話対応】
副校長、他先生
【内容】
本日5回ほど架電したが、全くつながらない。不在、もしくは会議中もしくは、電話中等。よほどお忙しいようすですがあきらめませんよ、出てくださいね。国民主権党を知っている永野校長先生へ。
【電話対応】
神奈川先生
校長、席を外している。またかけなおす。
【電話対応】
校長先生外出中のため不在。またかけなおす。
【電話対応】
坂本先生が対応、校長先生をお願いする。
【内容】
校長先生、今、席を外しており、何時に戻るかわからないとのこと。再度こちらから、連絡すると伝えました。
【資料送付】
6/15日永野校長へ資料を送付いたしました。
電話対応 17時44分~18時14分
足立 校長、教頭とも退校しており
教務主任 坂本先生が対応
足立:ノーマスク深呼吸など、必要なく、コロナ感染より熱中症のリスクは高いのでマスクは危険。すぐ外すように訴えた。
坂本:コロナ対策と熱中症対策と並行して対応している。息がくるしければいつでも外してよいとの対応になっているし、登下校時も1M以上の距離を保てるのであれば
外してもよい。
足立:コロナの感染は弱毒で感染しても低年齢者は軽症であり、1年以上のデータで証拠もある、資料も送る。
熱中症のリスクが校内外、エアコンの使用があっても生徒は外にでたり中に入ったりして運動量が多い。その気温の寒暖差の環境で体調が悪くなる。マスクなしでも熱中症のリスクがあるのにマスクはどこにいても危険だ。
坂本:コロナの認識は足立の認識であり、教育委員会などの認識とは、異なるので、
今の対策で対応する。
足立:文科省、教育委員会の対策がおかしく1Mの距離が確保できなくてもマスクをはずすことが本来の感染症対策である。
坂本:そのような意見があることは受け止めるが、今の対応で個別に対応しているしているので、問題ない。
コールスタッフではないのですが、失礼いたします。
マスクについて今、母親達の有志で福岡市に対して要望書を提出する予定です。そこで、それに賛同していただける方を署名にて集めております。対象は、福岡市在住の方、福岡市内の幼稚園、学校にお子様を通わせていらっしゃる方です。
https://voice.charity/events/105
これと合わせて、希望者はノーマスク宣言書も提出する予定です。詳しくは↑のサイト内に書いておりますので、ぜひご一読ください。
子ども達をマスクから解放させてあげるべく、ぜひご署名よろしくお願いいたします。
子供に確認しましたが、30分に一回のノーマスク深呼吸など聞いたことないそうです。
休み時間にマスク外してるか確認しましたが、マスク外したら逆に注意されるそうです。
体育は走る時のみ外すよう指示がでたそうです。
事実と違い学校に対してますます不信感です。
お電話ありがとうございました。
電話対応 永野校長
体育、休み時間はずさせている指示を出している。
30分に一回ノーマスク深呼吸をとりいれている。資料は実際に会って説明をきき納得しないと保護者に配ることはできない。直ちに全員外せというのはできない。
国民主権党を知っている。
子供に確認しましたが、30分に一回のノーマスク深呼吸など聞いたことないそうです。
休み時間にマスク外してるか確認しましたが、マスク外したら逆に注意されるそうです。
体育は走る時のみ外すよう指示がでたそうです。
事実と違い学校に対してますます不信感です。
お電話ありがとうございました。