茨城県稲敷郡ふたば幼稚園 2021年6月2日 最終更新日時 : 2021年9月29日 sayu \ シェアお願いします! / <5> 依頼日:2021/06/02TEL:029-887-0055 園長住所:茨城県稲敷郡阿見町岡崎3-2-1 <依頼主より>4月より子供が入園し健康的な問題でマスク出来ないと伝えましたが集団生活ですので協力くださいと断られてしまいました。子供のマスクは細工をし薄くしてありますが脳への障害が心配です。これからどんどん暑くなり熱中症などの心配もあるので毎日不安です。よろしくお願いいたします。 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴> Follow me!
1ヶ月以上過ぎましたが、
特に変化はなく
園便りなどもありません。
連絡が大変遅くなり申し訳ございません
こちらのコメントを見た後、園長先生へもう一度電話を掛けました
『ふたば幼稚園の保護者からはマスクに関して困っているとの声が無い為、今は園便りを出す予定が無い』との事でしたので、実際に困っている人も居るので検討して欲しいとお伝えしました
お話しして来た感じとして、園長先生は、話をしっかりと聞いて下さると思いますので、是非、親御さんからも今一度《子どもへマスク着用させる事が不安だ》とお話し頂けると良いかと思います。
ありがとうございます。
園便り等ありましたらご連絡いたします。
6/10 タカトウ園長先生に電話
園便りなどを出す事を検討して下さるとの事
とても親身に聞いて下さいました
依頼主様、もしも園便りが配布されたら教えて下さい
マスクとエコバックこそが不潔のため様々な病原菌を撒き散らします。
素晴らしい活動です。ありがとうございます。私もできる事を行動します。
https://japanesespirits.blog.fc2.com
日本中の小中学校に電話をかけよう!プロジェクトと題して、小中学校及び幼稚園・保育園へ、子ども達のマスクの自由化と、コロナウイルスのリスクとマスクの必要性を正しく比べる為の資料提供を行なっている者です。マスクの件は、保護者からの理解を頂く事も重要であり、文科省からの指導についても考慮し、学校や園が板挟みになって困らないよう、本当の意味で、子ども達の心と身体の健康を一緒に考えていけるお手伝いをしたいと言う思いをお伝えしています。こちらの園にも連絡しましたが、園長先生がキチンと話を聞いて下さり、資料を見てくれるそうなので本日郵送致しました。
資料が届いた頃にまた連絡させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
6/3 10:06 園長先生宛に電話しました
いい反応を示してくれた為様子見とします
後日再度電話します
何を話したのか、何がいい反応だったのか、詳細を書いていただけますよう、よろしくお願いします。