奄美市奄美小学校
<17>
依頼日:2021/6/3
TEL:0997520155 学校長
住所:鹿児島県奄美市名瀬久里町15-10
<依頼主より>
子供達が何処もかしこもマスク(増す苦)着用余りにも酷い状況。
マスクがウィルスを遮断するエビデンス科学的根拠は無い!それどころか!マスクによる健康被害は甚大である!低酸素血症や高二酸化炭素血症他、夏場は熱中症、表情筋の衰え、マスク内の雑菌培養による皮膚病等など余りにも無知な大人の犠牲にされている子供達を見るに見兼ねて依頼に至りました。
追記私は基本マスクはしませんが時と場所を見極めてマスクをしております!マスクする場所はトンネル内狭く換気の無い密室等世間体を考慮し外に出るときは鼻出しマスクしてます!コロナウイルス。コロナウイルス自体まだ完全に分離されて無いとの情報もあります!一番怖いのはテレビウィルス。情報ウィルス。なるだけテレビは見ない。みても俯瞰して観る。情報は徹底的に精査すると少し真実が視えてきマス!本当に恐れなきゃいけないのは人間の心。怒り嫉妬、貪り諂う(命心同調圧力、右向け右。今日本は転換期に来ております!誇りある日本人【眼を覚ませ】以上ありがとうございました❤ありがっさまありょ〜た
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
電話対応
足立 13時45分~13時55分
教頭先生対応
体育や水泳などはマスクを外している。
文科省の対応にのっとりマスク対応をしている。
足立:1年以上もマスク対応をしていて大阪で事故もあり専門家の意見も政府の見解とは真逆である。マスクなしでも熱中症で倒れたり、死亡が多くなる時期なのに、生徒の命を守る為の根本的なことから逸脱しているのでないか。マスク着用が命の危険を高めているのをわからないのか?ワクチン接種の推進の風潮も強くなっている、やめてほしいと強めに訴えました。
教頭:マスクが危険なことやワクチン接種の危険で反対。専門家の逆の意見など科学的な根拠が証明されるのであれば、文科省などの公の機関に伝えてほしい。
もっと、周知されてはいかがでしょうともいわれる。
足立:直接生徒とかかわっているのは現場の先生であり、多くの生徒の体調の変化を管理するのは難しいのでは、生徒はマスク着用が嫌でも言えない状況。
教頭:マスク着用が体調の悪化の原因とは言えない、生徒が体調不良を訴える際はつど対応している。
来客があるのでとのことで終電しています。
【6/7 13:40 初回架電】
対応できる先生不在のためすぐ終話
◆担当教員/【フク先生】
◆所感/【丁寧・やや緊張】
・丁寧な応対だが「何の要件だろう」といった緊張感
・「大阪府の生徒死亡の件でマスク着用が心配。いろいろお話したい」と概要を伝えたが緊張感は薄れない印象
◆会話時間【3分】
・校長先生接客中で会話できず。
・教頭先生、そのほか会話のできる先生がいないか伺ったが、フク先生ふくめ、全員多忙とのことでいったん終話。
◆二時対応の要否【要・折を見て再架電予定】
午後に2回目の電話をしました。
電話対応:校長
「子どものマスク着用を止めさせてください」と伝えたら、
「できない」と言われました。
「どうしてですか?」とこちらが理由を聞いたら、
「どういった立場で、どのような事でそのようなことを言われるのですか?」と逆に理由を聞かれ、
「マスクは有害だから」と私が答えたら、
「それはあなたのお考えですね」と言われ、
「いや、医学的に証明されているから」と反論しても、
「そのような事には応じられない、申し訳ない」と言われて電話を切られました。
このような感じで話が進みませんでした。
接客中で校長も教頭も出られないということでした。