大阪府羽曳野市駒ヶ谷幼稚園

\ シェアお願いします! /

<18>

依頼日:2021/6/3
TEL:072-958-8776 あだち園長先生
(大阪府羽曳野市駒ヶ谷小学校 校長と兼任だそうで駒ヶ谷小学校の電話番号072-958-3371)
住所:大阪府羽曳野市駒ヶ谷327-1

<依頼主より>
運動時も外遊び時もマスク着用させられており、一度頭痛で早退してきて、嘔吐しました。それ以来幼稚園を休ませています。
何度かマスクは危険だと話しましたがわかってもらえませんでした。コロナが存在しないなどの資料も見て頂きましたが、理解してもらえないので
どうかよろしくお願いします。

<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須

Follow me!

大阪府羽曳野市駒ヶ谷幼稚園” に対して4件のコメントがあります。

  1. 大原美波 より:

    足立様
    依頼者です。
    貴重なお時間を
    費やして頂きありがとうございます。
    やはり校長や園長には
    決定権がないのでしょうか。
    ノーマスクで
    登校、登園させてあげたいです。

  2. 足立美生代 より:

    電話対応 17時15分~17時30分
    足立
    あだち校長先生から連絡がありました。
    このような意見があることは教育委員会のほうにも伝えます。マスク着用に反対している専門家の先生方を紹介しました。大橋眞先生、本間真二郎医師、武田邦彦先生調べてみますとのことでした。
    マスクの危険性などドイツの医師も発表しているなど。

  3. 足立美生代 より:

    電話対応
    足立 16時20分~16時30分
    校長代理 しま先生対応。
    公立市の対応に基づいて対応している。
    マスクを常時外すことは、園では決められないので、教育委員会に直接問い合わせてほしいとのこと。
    校長先生は小学校と兼任の為折り返し連絡するとのことで、連絡先を伝えて終了しました。連絡待ち。

  4. 大原美波 より:

    依頼者です。
    運動時のマスク自由化できることになりました。
    小学校では
    音楽の授業でマスクしながら
    歌っているようです。
    校長と園長兼任なので
    どちらもノーマスクで
    登校、登園できるように
    どうかお力をお貸しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です