那須塩原市埼玉小学校
<25>
依頼日:2021/6/3
TEL:028-760-1293 校長先生
住所:栃木県那須塩原市埼玉99
<依頼主より>
失礼します。埼玉小学校に子供を通わせている親です。子供から話を聞くと、校舎内マスクの徹底。登下校時マスクの徹底。校外学習も屋外なのにマスクの徹底。校庭に出ても運動時意外はマスクの徹底。給食中も友達と席を離したまま前一方向を向いて会話NGで1人で食べる事を徹底しているみたいです。校長先生が『元気におはようございます!と挨拶をしましょう!挨拶をすると心がポカポカしますよ!その時マスクはしたままでいいですからね!』と言ってました。平塚党首の同じ言葉でも表情がある事で、ものすごく言葉のパターン(意味)があると言っていた事を思い出し悲しくなりました。子供が他人を思いやり心豊かに成長して行けるのか心配です。一言言いたくて校長先生に話しかけマスクの話をしたのですが、ガイドラインで決められてますので。と言われて終わりにされてしまいました。電話していただきたいです。よろしくお願いします。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
ぬんさん電話していただいて、ありがとうございました。
(追記)
「他の先生も電話には出られません」「今日は勉強会?があるので」「もういいですか?もう切ってもいいですか?」などを連発すると書きましたが、この方との通話時間はたったの5分間です。それを前提として「1」を参考にしてください。
結局、教頭先生からの折り返しの電話が入ることはありませんでした。
名前と電話番号を伝えてありますが、今日話した感じだともう私とは話してくれなそうな気配が濃厚だったので、他の方からも電話を入れてみて欲しいと思います。
(電話対応)正午に電話。
女性が出る、「青木」と名乗る。
・丁寧に優しく話し始めたのだが、すぐに警戒し始め「何も答えられない」を連発し、先生であるかどうかも言わないと言い始め、「電話切ってもいいですか」を多発。
・話を聞くという姿勢はほぼない印象
・「他の先生も電話には出られません」「今日は勉強会?があるので」「もういいですか?もう切ってもいいですか?」が連発するのでスムーズな会話はできない印象。
・こちらの氏名と電話番号を聞かれたので伝えた。教頭先生から電話が来るかもしれないと言われたが、「青木」氏がどのように伝えるかが心配なので期待度は低い。