熊本県山鹿市鹿本町鹿本商工高等学校 2021年6月4日 最終更新日時 : 2021年9月29日 sayu \ シェアお願いします! / <40> 依頼日:2021/6/4TEL:096-846-3191 校長 小松 一明(かずあき)住所:熊本県山鹿市鹿本町御宇田312 <依頼主より> 自分の子ども2人通ってます。マスク強要されていて、親としても見ていられません 本人たちは諦めムードなのですが。 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>電話対応者は「電話対応」と記載必須 Follow me!
電話対応
足立 13時10分~13時27分
校長先生の対応
現在、外や体育の授業で一定の距離が保てればマスクは外していいことになっている。しかし、本人がマスクの着用をしている時は強制しない。教室内はエアコン使用で体感不快指数など参考の上、マスク着用している。
足立:1年以上もの感染症対策で大阪の事故もあり、実際に被害が出なければ対応をしないのか、生徒の命を守るための感染症対策であるのに、真逆の対応を改めるべきと主張しました。
校長:県教育委員会からの対応に従っているので、異論があれば県教育委員会に直接言ってほしい。このような意見があったことは受け止めるとのこと。
県教育委員会は、感染症対策をきちんと実行しているかの確認はチエックなどはしていないとのこと。
校長に出てもらうようにお願いしたのですが、教頭が出て対応されました。
保留時間がとても長かったです。
声も非常に小さくて不誠実でした。
健康被害や熱中症のリスクなどを伝えて止めさせるようにお願いしても、「できない」の一点張りでした。
「県の指示に従うだけ」「教育委員会の指導に従うだけ」とだけ答えられて。
私のほうも「県の指導が正しい根拠は何か」ということをもっと問い詰められなかったのが残念です。
電話の途中でも言葉に詰まってしまって、中途半端な結果に終わりました。