名古屋市緑区鳴海東部小学校
<58>
依頼日:2021/6/7
TEL:052-876-0320 校長 佐藤良人
住所:名古屋市緑区平手北二丁目901番地
<依頼主より>
3人の子供が通ってます。以前からマスクについて学校や教育委員会には電話してますが苦しい時に一時的にマスクを外す事しかさせない学校です。4月末から暑い日もあり1年生の子に暑い時はマスクを外すように伝えており連絡帳に苦しい時はマスクを外すように伝えてるので注意をしないで欲しいと伝えたら、担任がマスクは鼻までするのが普通。マスクを外してたら本当に苦しいか確認しても良いか。との回答。子供にマスクを外してるのか毎日確認して外してるとは言うものの本当に外せてるのかはわかりません。学校も教育委員会も身体的距離が保てない場合はマスク着用を、と言うばかり。授業中も発言しない時はマスクを外して良いかと聞いたらダメでした。教育委員会に先日の高槻市の例をあげて体育中はマスクを外して良いか確認したところ基本的に身体的距離が保てない場合は…と結局は今と何も変わらないと言ってました。学校も教育委員会もマスクを外したくない子の気持ちを考えて欲しいの主張ばかり。子供のマスク警察もかなりの高確率でいます。いじめに繋がるから辞めるように指導して欲しいと伝えても、マスクしたい側の意見ばかりです。高槻市の子の件以降も体育はマスク着用してます。校長と1年生の子の担任しか話してないですが1人の意見より沢山の声と助けが欲しくて依頼しました。他の兄弟児は高学年の為外したりできてます。が、性格の問題もあり真ん中の子は同調圧力で右にならえになってます。私も引き続き意見していきますので協力お願いします。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
誰もお出にならなかったです。再度電話します。
【電話対応】
校長先生不在、出勤は今月30日からになるということです。
教頭先生は明日からいらっしゃるとのことです。
【名古屋市教育委員会】
学校保健体育課 豊田さん
マスクを付けていて、子供たちは頭痛がしたりするということを学校にご相談するときに窓口は、どなたがよろしいかとお聞きすると、教頭先生にお話ししてもいいですよということだ。
マスクを付けていて苦しい時にだけ外していいというのは苦しくなってからじゃ遅いのでそういった対応は認められない、報道と合わせてPCR陽性の連絡がはいって増えているという状況というので、PCR検査は感染症の検査に使えない、コロナの病害性も同定されていない中、ただマスクという非科学的なものを押し付けられていることを拒否する権利があるので、マスクの強要はできません。とお話する。
文科省も個別の訴えに対応するように言っており、そこがなされなければ教育委員会からも指導するようにとのことは、了承しますということだ。
【電話対応】
校長先生不在、出勤は今月30日からになるということです。
教頭先生は明日からいらっしゃるとのことです。
【架電】
電話に出られませんでした。
今週中にもう一度かけます。
子供の担任にワクチンの事を聞きましたが、ワクチンを打たなきゃ教壇に立てなくなると言われたら考えます。と言う先生もいれば、順番が来たら打ちます。と言う先生がいました。
体育の時はマスクを外させてます。と言ってますが高確率で子供達はマスクしてます。どうしても外したくない子がいたとしてもマスクと命の危険性を伝えてないと思ってます。
次見かけたら証拠として写真を撮ろうと思ってます
【電話対応】
大島教頭先生
【内容】
「資料を見てどうのこうのというわけではなく、体育の時や息苦しい時は外そうねということになってますから。もちろん登下校も含めてです。なので自由に外せますよ。」
ワクチンは教師の個人の判断に任せてます。子供は関係ないです。ここで打つということはありませんよ。
とそんな話も出てきた。
自由に外せると校長は言いました。依頼者様のお子さんも時と場合によらず外せるはずなのです。もう一度お子さんのことで掛け合うつもりです。
依頼者です。連絡して頂いてありがとうございます。
うちの子供達は登下校は随分前から外してます。登下校の時に交差点等で地域のボランティアの方が立って下さってるのですがその方達がマスクをするように子供達に声掛けしてたので役所経由で注意の連絡してもらいました。
6月中旬以降から下の子の担任から体育の時始まりと終わりは挨拶するのでマスクしてますが体育中は外してます。と言われました。授業中は先生によりますがやはり外すのは難しいです。苦しくても1日中外すのは認めないとの事です。子供から苦しいから外してたのに○○先生がマスクをしなさい。って言われたって事もあります。
苦しくて外してるのに言ってる事が違うと言っても二言目には感染症対策となります。教育委員会も同じ回答です。
表向きには自由に外せれます。と言ってますが体育、登下校以外は外せれない現状です。
夏休み中にまた掛け合ってみます。
【電話対応】
大島教頭先生
【内容】
体育、登下校の際は、マスクを外させている。
苦しいという訴えがある子はいつでも外していいということになっています。資料については送っていただいていいですが回答についてはお応えできるお約束はできません。
何か政治団体か何かですか?そういう情報も入ってきているのでと聞かれたので、先に誰かがこういうことをしていると学校に連絡を入れているのかもしれません。
資料を送付する。
子供のマスクは、低酸素症で脳や身体に甚大な悪影響があります。
実際にマスクつけて亡くなった子も報道されてましたよね?
もうやめて下さい。
コロナで亡くなったこどもは、いません。
マスクの方が危険です。
依頼者です。
本当にその通りです。コロナ騒動の前は熱中症対策はきちんとしてたのに今は二の次になってます。今日も暑い中子供達は体育時にしっかりマスクしてました。体育の時はマスクを外してると思ってるお母さん数名と見てきました。炎天下でマスクをしてる姿を見て驚愕してました。声を上げなければ同じ事がおきかねないです。引き続き学校には問い合わせますが1人より複数の声が必要です。ご協力お願いします。