京田辺市立薪小学校(きょうたなべしりつたきぎしょうがっこう)
<66>
依頼日:2021/6/9
TEL:0774-63-2000 校長
住所:〒610-0341 京都府京田辺市薪堀切谷1
<依頼主より>
体育の時間も、登下校時も、ずっとマスク着用です。6月頭にお手紙で、体育の時間は距離を取ってマスクを外すとの通達があり、体育の時間は取っているようです。ですが、校内や登下校時はマスク着用しなければならないとの意識があるため、苦しくて外している子や、外したくて外している子に対して、子ども同士がマスク警察のようになって注意し合っています。鼻を出したり顎マスクにしている子に、先生がきちんと鼻までマスクをするようにしている場面も目撃したこともあります。体育の時間だけではなく、登下校時や校内でも、基本は外しても良いとの指導をお願いしたいです。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
【電話対応】
校長辻村先生
【内容】
マスクを外すときは体育と、登下校ははずしていいということは、いっている。中には日傘をさしてマスクをとって登校していることがある。しかし、
大声を出してはダメということなど言っている。マスクで感染症予防にはならないと伝え、子供がなくなっていないコロナとマスクをしてなくなっているおこさんがいることは事実です。
マスクで危険があるということを児童保護者に伝えないといけません。できれば親御さんにも伝えてもらいたい。お手紙を送付します。
マスクを外したときにお友達をけなしたり、マスク警察のようなことをやらないように、児童にしっかり伝えてください、マスクは外して当然で命にかかわることですからそのことで批判するなんていうとますます外せない子供が出てしまいますので。
【資料】
送り読んでいただく。