喜多方市立第二小学校(きたかたしりつだいにしょうがっこう) 2021年6月11日 最終更新日時 : 2021年9月29日 sayu \ シェアお願いします! / <87> 依頼日:2021/06/11TEL:024-122-0465 校長 田中純(たなかじゅん)住所:福島県喜多方市六百苅7373 <依頼主より>インスタの投稿を見て知りました。保護者が一人で学校へ訴えてもなかなか動いてもらえません。この活動を知り、是非お願いしたいと思いました。子供達の健康の為にどうかお力お貸しください。宜しくお願いします。 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>電話対応者は「電話対応」と記載必須 Follow me!
動画をYouTubeにupしました
https://youtu.be/0D1HDdXkRvY
ご依頼主様【6/16日資料送付いたしました】
学校側の変化があって本当に良かったです。教頭先生の口ぶりは本当はこんなことをしたくないんだよというような思いを抱いている印象があり、資料を昨日お送りいたしました。読んでいただいて、より一層対応に変化があればまた教えてください。
依頼してその日のうちに学校へ電話して頂きありがとうございました。学校からは積極的に子供たちへマスクを外しても良いと言っていただけるようになりました。本当に感謝しています。学校全体でノーマスクになるのが理想ですが、改善されたことが嬉しいです。学校がすぐに対応してくれたのはお電話して頂いたおかげです。ありがとうございました。
電話対応 教頭先生
登下校中はマスクをはずしてよいといっている。公園で遊んでいるときに近所が「マスクをつけたほうがいいと指摘がある。熱中症もあるからその都度言って自分で判断できるようにと指導している」といっておられますが子供らは混乱してしまうでしょうねというとそうだともいう。つけましょうというのは教室の中でいっていて、体育の時は外しましょう、といっているそうです。
自分も不織布マスクをつけて長距離を試したがかなり呼吸困難になるという実感がある。登下校は外してる子もいればつけてる子もいる。ただ玄関ではアルコールとマスクとつけるようにいっている。
マスクでウィルスが防げるのはまやかしですよ。ばい菌いっぱいつきますよ。というと、うんうん、そうですね。と。
根拠がないのにマスクつけろと言われているんですよ、それで体調を崩す子供が多いですよ。コロナは風邪以下ですよ。熱が出たり症状がある子だけマスクしてればいいんで健康な子がつけるとびょうきになりますよ。というと、コロナは心の問題でもあると先生はおっしゃいます。「不安をあおってますね。マスクをつけるつけないでも心に大きく負担をかけますよね。」
自分の子供の話をしたら、わかりますよ。といってくださる。自主的に判断しなきゃいけない子供をそだてるならマスクの危険を教えるものひとつですよ。と言って資料を送らせていただくことになりました。
あと、マスクしないならしゃべるなというほど傷つけるもんはないというと、本当にそうです、給食の時とかと十分わかっておられています。心がわかる先生だという印象ですが、行動になると消極的になってしまいます。