川崎市立今井小学校 2021年6月11日 最終更新日時 : 2021年9月29日 sayu \ シェアお願いします! / <88> 依頼日:2021/06/11TEL:044-722-5507 校長 小林達也住所:川崎市中原区今井西町3-18 <依頼主より>娘が通っており、授業中も徹底してマスクを強要される為、マスクが成長の妨げになる事を理解して頂きたい。学校側から保護者にアンケートを取る等して、なるべくノーマスクで生活できるよう依頼して頂きたいです。 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>電話対応者は「電話対応」と記載必須 Follow me!
6/28 川崎市教育委員会の健康教育課 ヤナべさん
学校への感染症対策伺いました。
学校活動においてマスクの着用を推奨してます。
充分な距離を保てる時、運動や体育の時はマスクは体育の必要ないと、あと状況に応じて健康被害が出る時は外して下さい。
指示は国、文部科学省からだそうです。
教育委員会として、子供にマスクを必要ないと言う指示はできないそうです。上に伝える事しかできないそうです。残念です!
やはり文科省、国しかないのでしょうか?
6/18金 4:45電話 教頭先生
感染症対策でマスクの着用を、聞きました。
体育と給食は外してるそうです。
子供に新型コロナで重症、死亡者は1人もいない。先日の亡くなった小学5年生の児童、また救急搬送された8人の中学生の事話しましたが、
こちらは教育委員会の指示に従ってしていますから勝手にマスクを外したり出来ませんと。
どのような指示か聞いたら体育や給食以外ではマスクの着用をと言う事だそうです。
何かあってからでは遅いですしマスクの危険性伝え常時マスクを外す様に伝え、また保護者とも相談なり手紙だして欲しいとお願いしましたが、
そう言った事言われましても教育委員会の指示に従うしかない保護者にもそう言う手紙を出す約束はできないそうです。
子供から酸素を奪い、結果脳内臓器にダメージが残ったらどうするつもりか聞いても、そんな事いわれても委員会の指示ですって
保身だけですね!
そんな事ないですが、川崎市の教育委員会に電話しますと言い電話切りました。