戸田市笹目東小学校 2021年6月17日 最終更新日時 : 2021年9月29日 sayu \ シェアお願いします! / <101> 依頼日:2021/06/15TEL:048-421-6674 校長 武藤 昌博住所:埼玉県戸田市笹目3丁目17番12号 <依頼主より>教育委員会に電話しましたが曖昧な返事ばかりで最後は文科省が〜の繰り返しでした。私もこういった電話を初めて掛けたため上手く話せずで悩んでいたところでした。 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>電話対応者は「電話対応」と記載必須 Follow me!
【電話対応】
伊藤教頭先生
【内容】
マスクは運動中、登下校中外させるように言っている。
保健体育の授業はつけている。外さないという家庭には外す指導はできないということだが、つけていて危険な場合は外すように言っている。
将来的に長期的な問題があるとしたらそれは、検証されていくとおもわれる。
今の段階は全員にマスクを外させることはできない。
外させる要望の親御さんがいたら、しっかり答えていただくようお願いします。お子さんの中には苦しくても外せない、つけなければいけないと思っているため先生が言ってあげなければ、わからなくなっている。
身体に危ないということを教えないと子供はわからない。というと、
そういう子がいれば積極的に声掛けをしていく。
実際お手紙などは読んでいただけるかというと読んでもらえるが対応はできないという。校長会を開いて戸田市の中で出すお手紙など共通理解を働いている。単独で保護者に出すことは難しい。
子供たちの豊かさを守るためいろんなことに取り組んでいるというので、どんなことかときくとICT教育を使って、海外とオンラインでつながったことを取り入れた。とおっしゃっている。
オンラインでは実体験がはぐくめない危険がある。とお伝えする。
孤独で食事を取らされているのもとても将来的な影響があると感じている。人と一緒にいることができない大人になってしまうとおもいますよ。
ともお伝えした。
【資料】
資料を送りテレビが出さない情報を見てもらう。対応できるとこはしていただくようにしていく。