丸亀市教育委員会 2021年6月21日 最終更新日時 : 2021年9月29日 sayu \ シェアお願いします! / <113> 依頼日:2021/06/21TEL:0877-24-8821 総務長住所:〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目1-20 <依頼主より>マスクを子供達みんなで外したい為 <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>電話対応者は「電話対応」と記載必須 Follow me!
【電話対応】
山本さん
【30分通話】
〇ご依頼者の内容について
公立小で児童にマスク強制着用をさせている状況である。体育や外の活動の時は外しているというが、
児童によっては鼻血が出るということが起きている。その場合はマスクは鼻の下まででという対応をされた。
丸亀市城南小学校でそういうことが起きている。医者の診断があるのに、診断書を書かない医者であるため学校へも提出すことはできていなかった。マスクはつけると鼻血が出るので危険だから外してほしいと訴えてはいた。
そんな医者の診断がなければ取れないというのはおかしくないでしょうか?
「鼻血が出た際にはマスクをのけたはずですよ?」
こういう学校はどうおもわれますか?
「まあねえ、マスクの安全性と熱中症対策でそれなりに学校は対処すると思いますよ。」
病院で診断を受けたということであればそれなりに対応すると思いますけど」
こういう場合学校に対応してかけあってもらえないか?
「その状況に応じてですね。」
〇全体的な弊害について
一年半も顔も見えない状況や体力も落ちている。全体的な子供の危険があるということを踏まえて屋外のみでなく校内でも外させるようにいってもらいたい。
「そうですね、このあついなか、しかしマスクをつけないと感染の心配をする親もいる。
お友達と接触する場合はつけてもらいたい」
マスクをつけないと会話をできない理由は何ですか?
飛沫が飛ぶからです。
ガイドラインに文章として飛沫のことが書いてあるんですね、
それは確認しないとわからない。
飛沫感染するという証明は出ませんか?
「うーんそれを出せと言っても。。。
それを言うてたら時間もないんで。。
県に問い合わせたらどうですか?
これについては子供と学校の話すので。」
マスクを付けさせたい親がいたら一刻を争うので親にも低酸素や表情が見えないことでの弊害などを伝えて、言っていくべきなんではないでしょうか。
。。。。。。無言
マスクの弊害の話をすると
全体的な話をこの場でお話しされても。。。
外させられないか?それは難しい。
なぜか。この状況ですからね。
どんな状況なんですか?
。。。。。無言
「状況に応じて体調に応じて外していいと言っている。」
しかし現状はみんな外していない。実際はほとんど外していない。ですから危険性が高いので外そうと言ってほしい
国民主権党ですか?といわれる。
ネットで知っている。
マスクを外させる声掛けが難しい理由が知りたい。
飛沫感染があるのでガンマ型とかあるのであぶない。
それは県の教育委員会が資料として出しているんですね?
それは、ない。
山本さんはマスクを外したほうがいいと思いますか?
状況による。マスクは感染症対策として効果がある。
親や子供たちから苦しんでいて外させたい訴えがあれば学校へかけあっていただけるんですね?
うーん、どういった状況でそのような訴えをされているか聞いてからご対応します。
と、始終他人事のような口ぶりが目立つ。
また違う担当なら対応が違うのか、
しっかりと学校に対応してくれるようにまた架電の必要があると思う。