<115>
依頼日:2021/06/22
TEL:097-544-6453 日下部 克彦 園長
住所:〒870-0885 大分県大分市南太平寺16組
<依頼主より>
先日、この園の側を通りかかった際、園から帰る途中の幼児たちがマスクを着用して保護者に迎えられているのを見ました。もちろん保護者も皆マスクしています。この時期に小さい子供にマスクを着けさせるのはひどいです。在園中の着用の状況はよくわかりませんが、見て見ぬふりはできないと思い、依頼しました。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
お電話ありがとうございます。
アナウンスのお願いまでしてくださって、感謝します。
この園の側はめったに通りかかりませんが、機会があれば確認します。
今後もマスクをさせたくない親御さんの意向に配慮して対応して欲しいです。
【電話対応】
日下部園長先生
【内容】
子供たちは毎日マスクをつけている。
マスクの危険性をもうしあげますと、わかっている、わかっているを連発される。うちも強制はしていない
中にはできない子もいるのも承知です。といわれる。
役所や保健所から膨大な通達がきて、それにのっとってやっているから大丈夫ですというので
マスクの危険性があるものがきているかというとそれはあなたにに教えないということなので、
マスクに危険があることが何も知らされていない現場があるために、お伝えしています。という。
コロナはただの風邪ですということをいうと、そんなわけない、こんな大騒ぎになっていてなんで危険じゃないといえるんだ。マスクをつけさせないでコロナにかかって死んじゃったらどうするのかといわれて、99%の方は無事に復帰されています。子供は誰もなくなっておりません。
というとそうですか。
とだまってしまわれた。
あなたはマスクをつけないのかといわれ、全くつけません。というとまた
そうですか。
と言われ最後になるべくマスクをさせたい親御さんを除いては外させるようにアナウンスして、強制ではないということなど伝えてもらいたいというと、それはできないことはないかもしれませんけど、といわれ予定があるのでもう切りますと終電。また近くを通って外せているか見てみてください。