尾張旭市立旭丘小学校
<121>
依頼日:2021/06/23
TEL:0561-54-3066 校長 速水一美
住所:〒488-0005 愛知県尾張旭市大久手町上切戸117-1
<依頼主より>
令和3年5月に当学校に通う息子の担任宛に、連絡帳を介して『マスクの着用を考え直して欲しい』趣旨の連絡をしたが、『緊急事態宣言下ではなかなか難しい…学校にも伝えます。』という様な返事しかもらえず、登下校・体育の時は外しても良いとの(息子談)ことですが、今なお、給食中の黙食・行事の中止などなど…状況は何も変わらずです。保護者一人の声ではなかなか難しく、インターネットで拝見していた平塚さんのサイトを見つけ、保護者以外からの声で何かきっかけになって頂けたら!と思い、依頼させていただきました。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
【電話対応】
速水校長先生
【内容9分】
運動の際や登下校は外しているということをおっしゃっており、授業中も御茶を飲む機会を設けている。外したいという訴えのある子は外すように個別対応もしている。
どこの方ですか?誰に聞かれたんですか?ということの関心が高いようすでしたので住所氏名などもお答えいたしました。内容は、そちらのことに割と時間を要しましたが、マスクが一般的にも低酸素の状態が子供の健康に悪く、発育に影響があるということをお話ししますと、当校は授業中も外していますし、うちの学校に当てはまらないと思います。とおしゃっておられましたが、資料を読んでいただきぜひその知見をひろげてくださったらいいとおもいまして、お送りすることにいたしました。
こちらの親御さんでそのようなことを訴えておられることがあったら直接わたくしにご連絡ください。ということでしたので、是非校長先生とお話しをしてみてください。その際に、マスクは強要ではないこと、任意であること、をお伝えし、親御さんのご意向に沿ったご対応をお願いいたします。と述べましたところ、わかりましたということでした。電話を切った後、先生からもう一度電話をいただきまして、再度、そのような親御さんにはこちらが直接対応したいとおっしゃっておられましたのでありがとうございます、その方にお伝えします、よろしくお願いいたしますとのことで切らせていただきました。
【資料】
お送りします。
【ご依頼主様】
校長先生とご面談されてみてください。
私も学校へマスクの件で試みました。ガイドラインに沿ってと教頭先生は仰られておりましたが体育祭の練習、本番と毎日子供たちの搬送が有った様です。教育委員会は学校へ指導と言いつつも何も変わらずでした。そして体調と直接は関係ありませんが学力テストの平均点がグッと下がっている事が気になります。これが受験を目の前にしている子達かと‥発達にも影響が出ております。先生達も単純な足し算の答えすら間違って居られ、影響を感じます。そして本日、子供へワクチン接種券が届きました。駅には千葉県初SDG s対応都市の垂れ幕が‥市原市は市役所から腐敗していると感じます。高校説明会でもトランスジェンダーを思わせる様な女子のズボンの制服の導入高校‥
沢山有り過ぎて何処から依頼をさせて頂いたら良いの分からないのですが先ずはマスク、ワクチン。子供達の命を守りたいです。5Gアンテナも千葉県知事が変わる前後、急に増え始めました。1人一台のパソコン。アリオのスーパーに関しては本当に気持ちが悪いコロナ対応です。
長い文面で申し訳ありません。しかし、ここの所余りにも おかしいと思う事が多過ぎたもので、、、
Twitterでこちらの欄を見付けましたので送らせて頂きました。