千葉市教育委員会
<138>
依頼日:2021/07/03
TEL:0432455908 教育総務部 企画課
住所:〒260-8730 千葉市中央区問屋町1-35千葉ポートサイドタワー11F,12F
<依頼主より>
成長期の子供にとってマスクは有害だと思います。ドイツの神経学者が「マスク着用による酸素欠乏は永久的な神経障害を引き起こす。」と警鐘を鳴らすように、日本の医師でも数名がマスクの有害さを伝えています。ですがこれらの情報は報道されないのが現状です。学校で一年以上も長時間マスク着用で子供の健康が心配になります。マスクは大人でも苦しいのが当たり前。大人はその場の状況で外すことが出来るが子供は鼻出しマスクも注意という事になると、苦しくても無理をするのではないかと思います。マスク着用により子供は大人よりも表情が読み取れず、人とのコミュニケーションも阻害され笑顔がなくなり成長期の子供の精神面も心配です。子供のマスクによる健康被害について深刻に考えて改善してほしいと思います。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
【電話対応】
保健体育課 榊原さん
【内容 16分】
熱中症や体育などの際は外してよいとなっている。
気温は何度以上ということは言っておらず、学校の判断でやっている。
学校がどっちでもいいという声掛けはやめていただかないと、マスクを全く外せない子供が大半で二学期以降も心配であると伝える。
マスクの弊害、酸素の制限による身体的弊害、マスクの効果がない、行政もマスク効果のエビデンスを出せないなどお話した。
熱中症予防の観点からも学校にお伝えしている。ということだが熱中症だけじゃないことを把握して、熱中症と同じ対応していただかないと安全に学校へ通わせられないという。
国が言っていることだけとかテレビで言われていることだけではないことをしっかり知っていただき、判断してもらいたい
テレビは製薬会社や、癒着あってのことのみを報道しているので国民にとって、正しい情報を伝えているわけではなく、
政府よりもメディアが力が強いということをお伝えする。
メディアは全く流さない情報をお伝えしたいので、教育長にも資料を共有してもらい。資料をお送りする。
教育長 磯野かずよしさん
【資料】
お送りする。