岡谷市教育委員会

\ シェアお願いします! /

<165>

依頼日:2021/07/18
TEL:0266 23 4811 (内線1210)  教育委員長 岩本博行さん、
住所:〒394-8510 長野県岡谷市幸町8-1

<依頼主より>
食育講座などしています!そこに参加しているお母さん達の声をたくさん聴きます! 「具合が悪いが先生にもあまり言えない!」「鼻までしてない!」と友達からも言われた「したい子もいると思いますので、する!しないは、もっと自由にして欲しい」などなどーー暑い季節になりましたが、行き帰りの道でもマスクをしています!孫も保育園に通っています! 1学校ではなく、市全体でマスクの件検討してほしいと思います!

<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須

Follow me!

岡谷市教育委員会” に対して1件のコメントがあります。

  1. のぞみ より:

    【電話対応】
    岡谷市教育委員会 伊藤さん
    【内容 21分】
    学校は夏休み中で、18日か19日くらいまで学校につながらないとのこと。

    教育委員会として、現在マスクは、状況によって外すように言っている、例えば、体育や登下校はしないでよいと言っている。

    マスクを付けていて具合が悪くなっているお子さんがいて、それが言いにくい状況があり、外したいときに外せるようにしていってもらいたい。
    酸素不足や、二酸化炭素による弊害をお話しする。

    そういう声があることは市民からの声がある。
    校長会のほうでも熱中症などの危険性など話し合っている。決して強要や、強制はあってはいけませんというとはいそれはもちろんのことです。と言われる。

    熱中症以外でもいろいろ弊害があるのでそれについて取り上げて話していただけないか?
    文科省以外のことも情報共有できないか?

    いろいろなご意見があるのは知っています。
    基本的には文科省のことを周知している。

    あまりにマスク着用が主流になってしまっていて、マスク自体が有害であるという認識がなさ過ぎている。
    自らの免疫を落とし、癌になりやすく、健康な人がマスクを付けることの弊害が大問題であるとお伝えする。

    やれることはやっていくということをお話しされています。

    子ども表情のお話をしますとそれもお声があります。PCR検査のこともお話しいただいてます、ということで、資料をホームページへお送りする。
    岡山市という一市区町村が声を上げてはいけないということは、ないと思います。と伝える。

    【資料】
    ホームページへお送りする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です