白山市立広陽小学校

\ シェアお願いします! /

<183>

依頼日:2021/9/25
TEL: 076-273-4131 校長 小林 良彰
住所: 〒920-2155石川県白山市知気寺町と77-2

<依頼者より>
本日の運動会での子ども達へのマスク着用が異常だと判断しました。晴天の元、テントも無い中出番待ちをしている子どもから、徒競走をしている子どもまで皆マスクをしながらの競技、夏日であるにも関わらず危険極まりないと思い依頼させて頂きました。見学の大人も勿論マスク、異常だと思います。

<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須

Follow me!

白山市立広陽小学校” に対して1件のコメントがあります。

  1. のぞみ より:

    【電話対応】
    小林校長先生

    いつもの対応をしては、マスクは外していいよと言っている、しかし外したくない子にたいして無理に外すことはできない。
    登下校も暑いので、自分でマスク外すんですよ、しかしおしゃべりするときは外さないでねとも言っている。
    運動会でもいつもどおり、こえかけしている。外す子は外していた。
    体育や、休み時間、登下校は、何度も、マスクを外していいんだよということは言っている。
    マスクを付けていたために、亡くなっているお子さんもいるぐらい危険なことです。何割ぐらいのお子さんがつけているということに関しては何も知らない。
    マスクは強要ができませんだからこそ自分で外すんだよと言って聞かせているというが、子供に自分で判断させるのは判断できないので学校が言っていかなければならないという。

    学校として、マスクをしないで登校をさせてしまうと、他の保護者からなんでマスクさせないのかということを言われることが心配のご様子なので、それだったらそういうことを言われる保護者様に直接ご説明させていただきます。学校としても説明をされたらよろしいのではないですか?

    マスクによって表情が見えないのも大問題であるので、2メートルで外してよいなら、生徒に
    二メートル先からのノーマスクで「おはようございますと」先生の顔を見せて挨拶してやってくれませんか?

    というと、うちの校内はそんなスペースありませんね、「構造上の問題がある」ということです。

    今回は資料までお話しが行き届きませんでした。

    【ご依頼者さまへ】
    校長先生に、へマスクを外しての学校生活送らせてあげてください、そういうことを訴える親御さんがいたらぜひ尊重してあげてください。というとうーん、今いいですとかだめですとか言えませんので個々にご相談に来てください。ということです。

    先生自身がマスクは強要でない、自分で苦しいという時や暑い時、外そうねと生徒に言っているのです。まさか教室内は別問題とでもいうつもりでしょうか。

    繰り返し強制であってなはらないこと、たとえ教室内であっても強制であってはならないことしっかりお伝えする必要があると思いました。逆に先生に聞いてもいいかもしれません。校庭では任意で教室では強制なのですか?と。

    現実と先生の言うことに違う点や掛け合ってみてどうだったかなどありましたメッセージよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です