神奈川県三浦市教育委員会

\ シェアお願いします! /

<188>

依頼日:2021/9/29
TEL: 046-882-1111【内線405】 教育長及川圭介または後任者
住所:〒238-0235神奈川県三浦市城山町1-1

小学校に通う我が子がマスク着用、消毒、ソーシャルディスタンスなどマスコミの洗脳の影響で過剰な感染対策をしています。皆で遊ぶ事なくコミュニケーションが奪われ精神的に影響がでており、長期間のマスクは子どもの成長に有害でしか有りません。友達と気にせず元気よく遊べる環境を学校側は率先して作って頂きたい。

<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須

Follow me!

神奈川県三浦市教育委員会” に対して7件のコメントがあります。

  1. 保護者 より:

    交渉ありがとうございます。塚本さんは責任逃れから二言目には衛生管理マニュアルに従って…。を繰返して話しにならない。三浦市単位で対応する気無し。
    今後、市に要求するのはマスク着用について健康被害が出ているのを鑑み、市はマスク着用は強制ではないと云うことを学校から保護者に向け通達を早急に出していただきたい。(衛生管理マニュアルに従ってと言い逃れせず小学生が読んでもわかる内容で家庭向けに便りを出す)市民からのお願いです。市民の声に対して行政は対応しなければいけないのですよ。
    マスコミの悪影響で、今だにマスクは強制だと思いこんでいる保護者が多いので、市は全国にさきがけマスクは強制ではない、してもしなくても自由とすれば後々に良い評価を得られますよ。ふるさと納税も殺到し、財政難も解決。良いことずくめですよ。勇気を出して市は動いてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 菊池 より:

    「電話対応」
    2021/10/28 10:25~12分程通話

    前回対応してもらった教育総務課長の塚本さんと話しました。

    通話音声をギガファイル便にアップロードしました。
    https://xgf.nu/Bj1Y

  3. 菊池 より:

    保護者2様へ

    コメントありがとうございます。
    次回の電話で送った資料の内容について教育委員会へお話ししたいと思います。

  4. 保護者2 より:

    電話の公開をしていただき、ありがとうございます。
    丁度昨日、子供が通う小学校にマスクの健康被害、効果について電話した所で、国が義務化してないにも関わらず、県からや市から方針が下りてきてそれに従うしかないと言われたので、市の教育委員会に電話しようとしたらこのページを見つけました!
    お話に絡めさせてもらいます。

  5. 菊池 より:

    保護者様へ

    コメントありがとうございます。
    学校でのマスク着用に関する指導や、その指導に変化があった時に教えて頂けると、
    電話で交渉する際に大変助かります。

    資料が届くころを見計らってもう一度電話したいと思います。

  6. 保護者 より:

    保護者より、マスク交渉ありがとうございます。マスク不要の声を上げても黙殺されるご時世でこのように公開され全国の賛同者の現状が見えて有り難く心強いです。次回交渉内容に教育委員会は市内全校に通達を発し、学校は保護者に向けて子どもにマスクを外すように口頭や文書で強く伝えてもらいたいです。
    先生からマスク不要の話しがあったか子どもに確認しますので、よろしくお願いいたします。

  7. 菊池 より:

    「電話対応」
    2021/10/8 16:57~9分程通話

    電話内容を公開しました。
    自作の資料を送ります。
    https://youtu.be/S2cgUg_i18Y

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です