第二幼稚園(第一学園)

\ シェアお願いします! /

<200>

依頼日:2021/10/27
TEL: 096-344-8006 園長 伊藤 大介
住所:〒861-8065 熊本市北区清水東町10-45

<依頼者より>
わたしの親友の子供が通う幼稚園です。園児は外で遊ぶ以外はほぼマスクを付けている状況だったので、マスク着用の有無を各家庭の判断にさせるよう園側から保護者に働きかけてほしいとお願いしましたが、行政の指示だからという理由で要望を聞いてくれませんでした。一つでも多くの声で状況が変わるかもしれないと思い、依頼させていただきました。

<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須

Follow me!

第二幼稚園(第一学園)” に対して4件のコメントがあります。

  1. のぞみ より:

    電話対応

    横井先生

    マスクの着用には子供たちの成長弊害が出ているので是非資料を読んでマスクをつけない園生活をさせてほしいと訴え、資料を園長宛に送らせていただく。本日郵送済。

    後日回答するようなものでしょうか?と聞かれましたので、こちらの住所等ものせてあるので御手紙、もしくはまたお電話させていただきます。是非ご回答よろしくお願いしますと、言うと、はいわかりました、とのこと。

  2. Hi-Kan より:

    園長が不在だったので、オノ副園長が電話対応
    14:00
    私→副園長の順番

    「マスク着用の状況は?」
    「0, 1歳以外は着用させている」
    「では、2歳以上の園児は基本的に着用?」
    「そうですね。熱中症や運動時を除いて」
    「子供にマスク着用させるかどうかを、各家庭の判断にさせるよう、幼稚園側から保護者に働きかけてほしいのですが」
    「それは自由にさせるってことですかね?」
    「最近の文科省の回答では、『学校現場でのマスクは強制できない。子供に着用させるかどうかは保護者に裁量に任せる』と公式に発表されています。ですので、保護者の意向を優先させてください」
    「強制はしていない。文科省のマニュアルに従って促しはしている。園の判断だけで着用させているわけではない」
    「文科省からも個別の申し出には対応するように発表されている。強制させて事故が起こったら園側の責任になりますよ。保護者の権利が認められています」
    「一応対処しているつもりなんですけど…」
    「『つもり』って、実際に行って(対応)いるんですか?」
    「マスクが難しい方は、フェイスシールドをされていますよ」
    「『フェイスシールドもしたくない』って申し出があった場合は対応しないといけませんよ」
    「要望が出ればですね。はい、わかりました」

    「子供のマスク着用は虐待です。たくさんの専門家が指摘しています。詳しいことは資料送りますので、届いたら職員の皆様でご覧ください」
    「近隣の幼稚園にどういう対処をされているかリサーチしたら、やはり、うちの園と同じように着用させているようです。もし送られるのなら、ぜひ他の園さんにも送られてみてはいかがですか?と思いました」
    「こういう電話があって資料が送られてきたことを、市とか県とか上のほう、教育委員会に、園側から連絡してくれればより効果的かなと思います」

    1. Hi-Kan より:

      本日、オノ副園長宛に以下の資料を発送しました。

      【表紙】保育園幼稚園用
      【開示請求】文部科学省マスクの感染防止の根拠
      【開示請求】各地マスク効果なし
      【解説】マスクの弊害
      【解説】PCR検査とは(4ページまで)
      【報道】マスク子供の7割に弊害
      【チラシ】中国1000万人論文
      【チラシ】風邪である1
      【チラシ】論文1 マスクと消毒
      【チラシ】マスク内部の空気
      【医師の見解】低酸素脳症
      【チラシ】3 マスクは雑菌を培養
      【医師の見解】かねしろクリニック 子供のマスク着用について
      【富山市教育委員会】園内マスクなし
      【富山市教育委員会】幼児のマスクについて
      【記事】谷本誠一議員 学校現場マスクは強制不可
      【 WHO文章】発達上の障害のある子ども 5歳以下の子供についてのマスク

      ==============================
      裸足のマミ作「子供をマスクから解放しよう!」
      https://archive.coronalabo.com/2021/03/30/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A7%A3%E6%94%BE%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/
      JapaneseTruth3作「マスクは無意味・むしろ子供の発育に有害!」
      https://twitter.com/JapaneseTruth3/status/1410803017448787969
      字幕大王作「ワクチン危険チラシ」の裏面
      https://www.jimakudaio.com/post-10660

  3. のぞみ より:

    電話対応

    熊本市保育幼稚園課

    林さん
    まず、国からも、熊本市からも子供にたいして感染症の対策としてマスクを着用するようにという指導は行っていない。ただ、マスクを着用しないようにともいっていない。それぞれ園の指導による。

    子供に対する、マスクの弊害をお話しし、
    その中で、過度な感染症対策っをとっているような場合、行政として指導してください。

    とお伝えする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です