戸田第二小学校 2022年1月12日 最終更新日時 : 2022年1月12日 のぞみ \ シェアお願いします! / <221> 依頼日:2022/1/7TEL:048-442-2675教頭 ながたに氏住所:〒335-0014 埼玉県戸田市喜沢南2丁目2−37 <依頼者より> この春に入学するため <以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>電話対応者は「電話対応」と記載必須 Follow me!
依頼者様
コメントありがとうございます。
学校や教育委員会が動かないのであれば、
私たちがもっと動かなければなりません。
私は子どもたちからマスクを外してあげるために動いていきます。
「電話対応」
2022/1/25(火) 9:31頃
教頭のながたに先生に対応してもらいました。
同日に自作資料を送付しました。
私から伝えたことは、
・マスクで低酸素状態になること
・子どもたちは代謝や臓器も活発で、大人よりも、より酸素が必要であり、
それがマスクで阻害されていること
・脳にもダメージがあるとドイツの神経科医が警鐘を鳴らしていること
・コロナは風邪の一種と厚生労働省が認めていること
・マスクの感染予防効果を示す根拠を行政が示していないこと
・資料を送付るするのでマスクが子どもたちにとってどれだけ弊害があるのかという事と、
マスク自体に本当に意味があるのかという事を議論して頂いて、
子どもたちからマスクを外してあげるような動きをして頂きたい
別件の依頼で私が2021/11/18に戸田市の教育委員会へマスクの着用は任意であるという文書を市内の全ての学校さんに送って欲しいと交渉した件について、
そのような文書が教育委員会から送られてきましたかと聞いたところ、
そのような通知は来ていないということでした。
●依頼者の方へ
教頭先生から保護者の方に伝えて欲しいといわれたのことは、
新入生という事で新しい生活でご不安な気持ちは理解できますので、
ぜひご不安を解消したいという気持ちを私は持っていますので、
何かご心配なことがありましたら直接ご相談くださいとお伝えください。
という事でした。
菊池様
学校への電話ありがとうございます。
教頭先生からの伝言も預かったとのこと、
内容を確認いたしました。
入学後の対応を見てみたいと思います。
教育委員会に交渉した件について、その後どうなったのか
今回の小学校にて「未対応」であると確認できたことは大きいです。
コールセンターのご活動に感謝しております。