<222>
依頼日:2022/1/7
TEL:0735-32-0054校長 前田幸利
住所:〒519-5701三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿1232
<依頼者より>
子供達へのマスクの強制を辞めて貰いたくて。出来れば先生方も外していただきたい。 マスクの着用は自由にする事を認め、全校生徒、保護者にマスク着用は自由なので各家庭で判断し、マスクをして無い人に強制や差別をしないように、という文書を配るように伝えて欲しいです。
<以下、コメント欄はコールスタッフによる履歴>
電話対応者は「電話対応」と記載必須
「電話対応」
2022/01/14
前田校長先生に対応してもらいました。
以下校長先生との会話です。
・
・
・
依頼者の方から子どもたちへのマスクの強制をやめてもらいたいという事で依頼を受けまして...。
誰さんからですか?
依頼者からです。
どの依頼者からですか?
こちらの学校にお電話してくださいとおっしゃっている方です。
それはどなたでしょうか?
どなたといいますと...お名前は頂いてますが、
私はコールするスタッフですので、
お名前に関しては別のスタッフが管理しています。
そうですか。
それはどういった権限であるんでしょうか。
はい?なんでしょう
どういった権限で電話してるんでしょうか。
権限とはなんですか?
どういった責任でというところで電話されてるんでしょうか。
責任とはどういうことですか?
おっしゃっていることがよく分からないんですが。
そうですか、じゃあ分かりました。
続けてください。
依頼者の方からの内容をお伝えしますね。
まず子どもたちへのマスクの強制をやめてもらいたいということなんですが、
先生方にも外して頂きたいとこの方はおっしゃています。
マスクの着用を自由にするようにして頂きたいと。
保護者に、マスクは着用自由なので、各家庭で判断し、
マスクをしていない人に強制や差別をしないように、
という文書を配るようお願いしたいという事なんですよ。
学校さん側にですね。
はい。
マスクの着用は強制ではありませんので
例え学校さんであっても子どもたちに対してマスクを強制することはできないんですよ。
ですので、学校さんからそのことをですね保護者の方と全校生徒に対してマスクは自由であると周知して頂きたいという内容なんです。
はい。...っておきます。(聞き取れませんでした。)
失礼します。
なんでしょうか、もう一度お願いします。
(ここで電話が切れる)
・
・
・
ここまで前田校長先生との会話です。
(すぐにもう一度電話をかけなおしました。)
・
・
・
先ほど校長先生と話していたんですけれども、
お話の途中で切れてしまったみたいで、
もう一度お願いしたいんですけどよろしいですか。
ちょっとお待ちください。
お待たせいたしました。
ちょうど出張でもう出たんですけども。
先ほどまでいらっしゃったようですが。
今ちょっと出ましたけども。
そうですか。
すいません。
そちらの方にマスクの着用に関してマスクは害があるという事と、
新型コロナウイルスはそれほど危険なものではないという根拠を示した資料を送ります。
自分の判断ではちょっと無理なんで、
結構です。
とりあえず送りますので、
送ったあとそちらの方で判断して頂ければよろしいので。
とりあえず送りますので。
それは全国に送ってるんですか?
ええもちろん、全国から依頼が来てますので。
ではよろしくお願い致します。
失礼いたします。
・
・
・
以上会話の内容です。
同日、自作の資料を送付しました。