幼保連携型認定こども園しんよこえ
<228>
依頼日:2022/01/15
住所:〒916-0042 福井県鯖江市新横江1丁目3−13
TEL:0778523883 園長 菅原 崇
<依頼者より>
年少からのマスク着用が義務になっており、夏など屋外活動中は外してよいですが、園内では基本マスクとのこと。マスクを忘れたりしてマスク着用できないとおやつの列にも並ばせてもらえないと子供から聞きました。
食事面やいろいろと子供の事について親身に考えて頂いている園だと思っていたのですが、マスク、消毒などについては市役所や、世の中の流れのままなんだな。と。
もっとマスクをする事での子供への悪影響をしっかりと学んでいただきたいです。
消毒も、大切な常在菌もいなくなってしまい免疫低下に繋がります。
マスクに関しては、全世界の専門家の方が警告している程危険です。
げんに、マスクでの子供の病気ものすごく増えてますよね。
各地で子供たちが訴えてますよね。。
子供は大人よりも呼吸も弱いですし、マスクをすることで酸素濃度が著しく低下し、逆に二酸化炭素、菌が増殖します。
充分な酸素が脳に行き渡らない事での頭痛、成長への影響、コミュニケーション能力の低下、1番に免疫低下。
いま1度しっかりと考えなおし、しっかり正しい知識をつけていただき、本当に子供のためになるご判断をしていただきたいです。
マスクに感染予防効果はまったくありません。
お調べいただければすぐにわかることです。
子供の可愛らしい笑顔を奪わないでください。
今しかないこの時をのびのびと過ごさせてほしいです。
健康を害することを強要しないでください。
宜しくお願いいたします。
依頼者と直接連絡を重ねたところ、しばらく様子を見たいのでコールセンターから園への電話は一旦停止するということになりました。また何かあったら党へ相談しますとのことです。
2022.3.4.16:40
直接行ってお話させてもらえないかと言ったところ、1月にも政治団体から(国民主権党かどうかは不明)電話があったと言われた。真偽は不明だが、感染症対策について保護者に説明して納得して頂いてるはずと言っていた。園側の言い分を鵜呑みにはできないので、党から保護者に直接連絡して現在の園での状況を確認した方が良いと思いました。