日進市立 赤池小学校

\ シェアお願いします! /

<235>

依頼日:2022/01/17
住所:〒470-0125愛知県日進市赤池3-2101
TEL:052-800-3311 校長 大津 正仁 

<依頼者より>
来年通学予定です。こちらの地域はほぼ全ての小学生が屋外でも登下校マスクをしております。
普段、近所の子供たち同士が遊んでるのを見るとホッとしてます。遊ぶ時はマスクなし。やはり子供たち自身もマスクを外したいと思っております。

全国的にも子供は重症者はもなく、以前のようなインフルエンザの方がとても重症者が多いと思います。インフルエンザはどこへとも思いますか…(コロナは風邪の一種と厚生労働省のサイトにも書いてあります)

免疫力を上げるためにも新鮮な空気を吸える環境にしてほしい。
海外も基本的にマスク不要です。マスクは感染感染予防にはならないと、きちんとマスクメーカーにもかいてあります。
マスクは任意のはずです。

誰でも外せる自由に装着し、強要ではないとの認識をしていただきたい。
そして呼びかけていただきたい。

先日小学校のサイトを拝見させていただき、『オミクロン株による感染症拡大の心配はつきませんが、学校では引き続き「距離をとる、さわらない、黙って食べる」を徹底させます。』と記載がありました。

こんな世の中で良いのでしょうか?
人間らしさがなくなる気がするのは私だけでしょうか?
ますます子供たち同士のふれあいがなくなり、お互いをバイ菌扱いのような環境になり、マスクしないといけないと思い込みます。お互いの顔を知らないまま学生時代を過ごさせたいのでしょうか?

インフルエンザ症状があったら検査する環境でした。
今後はインフルエンザ症状のように熱や不調が有れば希望者が検査する形で良いのではと思います。症状がない方は免疫力がある方で健康な方と存じます。

愛知県から東大受験者を刺す事件を出してしまってましたが、とても優秀な学生さんだったともお噂があります。
2年のうちにイベントがどんどんなくなり他の生徒との会話も少なくオンライン授業ばかりなどなど。子供の2年はとてもとても貴重です。

心も体も学力も育てるためにも、
生徒お一人一人尊重して生きていけるそして触れ合える社会に。
成長途中の子供たち。以前のように笑顔でイベントの充実、給食を囲める食卓、休憩中にたくさん遊ぶ、放課後に会話、登下校を楽しい思い出にしていただけたらとお願いしたいです。

文才がなく申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いします。

Follow me!

日進市立 赤池小学校” に対して1件のコメントがあります。

  1. 菊池 より:

    「電話対応」
    2022/1/28(金)12:07頃

    校長先生に対応してもらいました。
    自作の資料を送ります。
    会話の内容をGoogleドライブに公開していますのでご確認下さい。

    愛知県日進市立赤池小学校20220128
    https://drive.google.com/file/d/18YMQjD_mqK1VHw8GYq3D0ATS8CJX4fYV/view?usp=sharing

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です