大阪市立平野小学校

\ シェアお願いします! /

<236>

依頼日:2022/01/17
住所:〒547-0046大阪市平野区平野宮町1-9-29
TEL:0667916626校長 北代 聡

<依頼者より>
子ども自身が学校側に許可を取りマスク外しています。しかし、人と喋る時などマスクを先生からや友達に言われます。マスク外してもいいとおっしゃったのに喋る時にはマスクしろというのはおかしいし、マスクによるリスクも話しましたが校長先生まで話がいってるのかわかりません。私の子どもは周りから言われるのが嫌で外してもいい時でもつけたりします。周りの友達もマスクが、くるしい。けどしないと怒られるからと圧力によりしている子が多いです。子どもへのマスクは危険ですし、未来の補償なんてありません。一人でも多くの子どもが又マスクなしの生活に戻れるよう願っています。

Follow me!

大阪市立平野小学校” に対して2件のコメントがあります。

  1. 横ちゃん より:

    2022.04.08、校長が会議中ということで教頭の佐野先生が対応してくれました。文章ではうまく表せないですが丁寧に対応していただきました。音声聞きたい方は横ちゃんまで。

    佐「人との距離が取れるときや激しい運動をするときには外すように言っている」

    横「お父様の言い分としては『娘のノーマスクについて学校から許可を取ってるのに先生や友達からノーマスクを注意される』とおっしゃってるが?」

    佐「常に教室で見てるわけでわないので現状を把握しきれてない」

    横「依頼者の娘さん以外でノーマスクで過ごしてる子はいる?」

    佐「診断書を持ってきてノーマスクで過ごしてる子が他にいる。それ以外の子は基本的に着けてるのが現状だ」

    横「同調圧力がある中、本当はマスクしたくないのに着けてる子がいるのではと考えたことはある?マスクは感染症拡大防止になってると思ってる?」

    佐「今まで私達はマスク無しの生活をしてきたので好き好んでマスクしてる子はほとんどいないとは思ってる。マスクしてる子してない子両方を守っていかないといけないと思ってる。マスクの効果については正直何とも言えない部分はある」

    横「酸欠によって脳に酸素が行き届かない、顔が隠れてお互いの表情が見れないなどマスクの弊害は認識してる?」

    佐「認識してる。弊害については色々な意見があると思ってる」

    最後に、娘さんがノーマスクで過ごすことは問題無いという旨を改めて確認できたので依頼者様に伝えました。後日学校へ資料を送ります。

  2. 菊池 より:

    「電話対応」
    2022/2/2

    校長先生とお話ししたいとお電話したところ、
    校内巡回中で席を外しているといわれ、
    代わりに教頭先生がいらっしゃるかと聞いたところ、
    別件の対応をしているという事で出られないといわれました。

    改めてお電話いただけますかといわれましたが、
    いつ校長先生が出られてお話しできるのかが分からなかったため私の電話番号をお伝えして、
    折り返しお電話して頂くようにお願いしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です