筑西市立関城東小学校

\ シェアお願いします! /

<260>

依頼日:2022/2/4
住所:茨城県筑西市藤ケ谷678
TEL:0296-37-6924 沼田洋子学校長宛
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マチコミにて2022/2/3に不織布マスクの着用について(お願い)の連絡がきました。保護者の皆様には、日頃より感染防止にご協力いただきありがとうございます。

さて、保健だよりやメール等でこれまでにもお願いしてまいりましたが、マスクの着用につきましては、布マスクやウレタンマスクではなく、不織布マスクの着用にご協力くださいますようお願いいたします。子供たちの安全と感染拡大を防ぐ観点から、ご理解とご協力をお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

無症状の子どもたちにマスクをさせることは逆に危険なことであり、マスク着用が感染を防ぐという科学的根拠がないので、子どもにマスクをさせたくありません。
しかし、子どもに「マスクしなくてもいいよ」と言っても、「みんなしてるから一人だけしないのは周りの目が怖い」と言われました。
学校からノーマスク宣言(マチコミや資料配布で保護者全員が認知できるように)を出してもらうようお願いいたします。
茨城県では、令和3年6月14日付けで開示請求のあった次の文書については開示しないことに決定されました。

【行政文書の名称】
・新型コロナウイルスの存在を証明する科学的根拠、論文等
・PCR陽性判定の無症状者が、他者に新型コロナウイルスを感染させるという科学的根拠、
 論文等
・マスクの着用が新型コロナウイルス感染症対策ウイルスの感染防止に効果があるという
 科学的根拠、論文等

【開示をしない理由】
・県で科学的根拠を立証する文書が実際に存在しない。

学校関係者の皆様には、【安心】と【安全】を履き違えないようにしてもらいたい。
マスクを着用することは安心であって安全ではありません。
国民主権党 平塚正幸 様 どうぞよろしくお願いいたします。

Follow me!

筑西市立関城東小学校” に対して1件のコメントがあります。

  1. 菊池 より:

    「電話対応」
    2022/3/2

    「資料の送付」
    自作の資料を送付しました。

    沼田校長先生とお話ししました。
    依頼者様から頂いたコメントを読ませて頂き、

    ・無症状の子どもたちにマスクをさせることは逆に危険であること、

    ・マスク着用が感染を防ぐという科学的根拠がないので子どもにマスクをさせたくないということ、

    ・お子さんにマスクをしなくていいよといっても、みんなしてるから一人だけしないのは周りの目が怖いといわれたこと、

    ・学校からノーマスク宣言を出して頂くようにお願いします、

    という内容を校長先生へお伝えしました。

    また、私から

    ・新型コロナウイルスは風邪の一種であると厚生労働省がいっていること、

    ・新型コロナウイルスは実際に弱毒だとわかっていること、

    ・マスクに感染予防効果がないと行政が言っていること、

    ・PCRは感染状況を調べるものではないということ

    これらを伝えさせてもらい、
    それらを記した資料を送りますと伝え、資料を送らせてもらいました。

    校長先生は、学校としては市教委のもとマスク着用を進めております。
    保護者の方が直接学校へ来て下されば私がお話しさせて頂きたいのでお伝え願いますということでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です