選挙ポスターの留め方について(タッカー編)

\ シェアお願いします! /

選挙ポスターの留め方についてのお願い(タッカー編)

皆様、お忙しい中ポスター貼りにご協力いただきありがとうございます。そして、お疲れ様です。

さて、この度、ポスターが剥がれてしまう(剥がされた?)事案が発生しました。妨害なのか、何らかの自然現象で取れたのか、現在不明ですが、できる限り外れないように選挙ポスターの留め方についてお願いがあります。

主張している内容が内容だけに今後も攻撃にさらされる可能性もあります。犯行は手早く行いたい心理状態があり、手間がかかると思うと犯行を思いとどまってくれる可能性もあります。よって、できる限り被害を食い止める為に、堅牢に貼れるようにしていただきたいです。

タッカーでのポスター留めは8箇所以上でお願い致します

一般的には8箇所から9箇所止めれば大丈夫と言われておりますので、最低でも8箇所はタッカーを打っていただけますようお願い致します。

8箇所留める場合は、下記の赤い棒の部分にタッカーで芯を打ち付けてください。真ん中に1つ留める方法もありますが、平塚正幸の顔に打ち込むことになるため、抵抗があるという方もおられると思います。

選挙ポスターの留め方について(タッカー編)

そこで、黄色の部分4箇所を追加で留めることによって、より堅牢に留めることができると考えております。より堅牢な方法が見つかりましたら、またご報告させていただきます。

両面テープで留めるやのりを使う方法もありますが、手間がかかりすぎ非効率になってしまいますので、そこまでする必要は現状無いと思いますが、あまりにも被害が多い場合はまた別途考える必要があるかと考えております。

皆様手間かとは存じますが、妨害に負けないようによろしくお願い致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です